追悼、藤子不二雄A先生
2022年4月7日、藤子不二雄Aこと安孫子素雄先生がこの世を去りました。
享年89。満88歳没。
一報が出たのが昼頃でしょうか。自分が知ったのはそれから3時間後位で
スマホの記事文字列で「訃報 藤子不二雄A」も文字を見た瞬間に頭が真っ白に。
ここ数日もYouTubeでハットリくんや笑ゥせぇるすまんのアニメを観ていたので、その文字列を見てからもう言葉も出ない状態で、Twitterにも何も内容のある言葉を呟けませんでした。
藤子・F・不二雄こと藤本弘先生とのコンビ “藤子不二雄”両氏の生み出した作品群は
自分の人間形成に大きな影響を与えました。
初めて読んだ漫画は当然藤子不二雄両氏の作品です。
奇しくも小学生時代は藤子アニメ黄金期。当時は毎日テレビで藤子アニメが放送されていました。
ドラえもん、パーマン、忍者ハットリくん、怪物くん、プロゴルファー猿、オバQ…
再放送も含めてですが、土曜日以外は何かしらの藤子アニメが放送されており
更には中央公論社が打ち出した藤子作品の全集「藤子不二雄ランド」の発行時期とも重なったことで
アニメ化されていない藤子作品の多くにも触れ、どれも夢中で読み
小学校時代は本当に藤子漬けの毎日でした。
小学校を卒業しても自分は藤子作品を卒業することなく大人になりました。
インターネットを始めて、拙い藤子不二雄ファンサイトを立ち上げもしました。
ここまで藤子不二雄ファンでいられたのは、作品そのもの面白さは勿論のこと
藤子不二雄両先生の人柄にも大きな魅力を感じたからだと思います。
両先生はテレビにも頻繁に顔を出していましたし、安孫子先生は「ギミア・ぶれいく」といった
レギュラー出演番組もありました。
そこで発せられる先生の一語一句が自分にとっては光り輝いていました。
また、二人のお人柄を知るうえで安孫子先生の「まんが道」の存在も大きく
手塚治虫先生、藤本先生亡き後の安孫子先生の、神様と生涯の相棒への敬意のある発言にも心酔したものです。
自分が唯一足を運んだ著名人の葬儀が藤本先生でした。
あの時、インタビューを受けている安孫子先生や石ノ森章太郎先生を見たのが
お会いした最初で最後になってしまいました。
手塚先生が亡くなって33年、藤本先生が亡くなって26年が経ちました。
安孫子先生は3月10日に88歳の誕生日を迎え、これからも元気でいてくれると信じていただけに
非常に悲しく残念ではありますが、先生が残された大好きなキャラクターたちは
誌面で生き生きと活躍しています。藤本先生の作品と共にこれからもずっと読み続けたいと思います。
敬愛する安孫子先生、今まで素敵な作品と思い出を本当にありがとうございました!
安孫子先生の逝去でトキワ荘のメインメンバーは全員向こうの世界の住人となってしまいました。
一報が出たのが昼頃でしょうか。自分が知ったのはそれから3時間後位で
スマホの記事文字列で「訃報 藤子不二雄A」も文字を見た瞬間に頭が真っ白に。
ここ数日もYouTubeでハットリくんや笑ゥせぇるすまんのアニメを観ていたので、その文字列を見てからもう言葉も出ない状態で、Twitterにも何も内容のある言葉を呟けませんでした。
今は落ち着いたので少しだけ想いを書きたいと思います。
藤子・F・不二雄こと藤本弘先生とのコンビ “藤子不二雄”両氏の生み出した作品群は
自分の人間形成に大きな影響を与えました。
初めて読んだ漫画は当然藤子不二雄両氏の作品です。
奇しくも小学生時代は藤子アニメ黄金期。当時は毎日テレビで藤子アニメが放送されていました。
ドラえもん、パーマン、忍者ハットリくん、怪物くん、プロゴルファー猿、オバQ…
再放送も含めてですが、土曜日以外は何かしらの藤子アニメが放送されており
更には中央公論社が打ち出した藤子作品の全集「藤子不二雄ランド」の発行時期とも重なったことで
アニメ化されていない藤子作品の多くにも触れ、どれも夢中で読み
小学校時代は本当に藤子漬けの毎日でした。
F作品からは夢や希望や笑いを
A作品からはそれらに加え、社会性や人間性を学んだと思います。
A作品は先生も言ってましたが、人間の面白さを描いている人間讃歌なんですよね。
小学校を卒業しても自分は藤子作品を卒業することなく大人になりました。
インターネットを始めて、拙い藤子不二雄ファンサイトを立ち上げもしました。
ここまで藤子不二雄ファンでいられたのは、作品そのもの面白さは勿論のこと
藤子不二雄両先生の人柄にも大きな魅力を感じたからだと思います。
両先生はテレビにも頻繁に顔を出していましたし、安孫子先生は「ギミア・ぶれいく」といった
レギュラー出演番組もありました。
そこで発せられる先生の一語一句が自分にとっては光り輝いていました。
また、二人のお人柄を知るうえで安孫子先生の「まんが道」の存在も大きく
手塚治虫先生、藤本先生亡き後の安孫子先生の、神様と生涯の相棒への敬意のある発言にも心酔したものです。
自分が唯一足を運んだ著名人の葬儀が藤本先生でした。
あの時、インタビューを受けている安孫子先生や石ノ森章太郎先生を見たのが
お会いした最初で最後になってしまいました。
手塚先生が亡くなって33年、藤本先生が亡くなって26年が経ちました。
安孫子先生は3月10日に88歳の誕生日を迎え、これからも元気でいてくれると信じていただけに
非常に悲しく残念ではありますが、先生が残された大好きなキャラクターたちは
誌面で生き生きと活躍しています。藤本先生の作品と共にこれからもずっと読み続けたいと思います。
敬愛する安孫子先生、今まで素敵な作品と思い出を本当にありがとうございました!
安孫子先生の逝去でトキワ荘のメインメンバーは全員向こうの世界の住人となってしまいました。
あちらでのテラさん率いる新漫画党や藤本先生との藤子不二雄復活を祝いたいと思います。
謹んでご冥福をお祈り致します。
・・・とりとめのない文章になってしまいましたが、最後に自分が好きな藤子不二雄A作品をランキングを発表して終わりたいと思います。
1位 まんが道
2位 少年時代
3位 忍者ハットリくん
4位 ブラック商会変奇郎
5位 シルバー・クロス
6位 怪物くん
7位 魔太郎がくる!!
8位 プロゴルファー猿
9位 笑ゥせぇるすまん
10位 怪人二十面相
謹んでご冥福をお祈り致します。
・・・とりとめのない文章になってしまいましたが、最後に自分が好きな藤子不二雄A作品をランキングを発表して終わりたいと思います。
名作ばかりです。
是非読んでみてください。
1位 まんが道
2位 少年時代
3位 忍者ハットリくん
4位 ブラック商会変奇郎
5位 シルバー・クロス
6位 怪物くん
7位 魔太郎がくる!!
8位 プロゴルファー猿
9位 笑ゥせぇるすまん
10位 怪人二十面相
この記事へのコメント